パーソナルトレーナーの僕が映像クリエイターになったきっかけ
- 2020.10.06
- その他

こんにちは。谷です。
僕はパーソナルトレーナーとしても活動していますが、映像クリエイターとしても活動しています。
なぜパーソナルトレーナーの僕が映像クリエイターとし活動をしているのか?についてお話しをしていきます。
結論から言うと「やってみたい」「自分ならできる」と思ったからです。
1.YouTube
コロナウイルスの影響による自粛中に、自身のYouTubeチャンネルを作り、発信していくことになりました。
皆さんが想像している以上にYouTubeの運営は大変ですし、登録者1000人超えることすら難しいです。(僕はまだ490人)
YouTubeの運営は
①企画
②撮影
③編集
④投稿
主にこの①〜④の作業を行ないます。
①企画
企画を考えることがまず難しいです。
最初は勢いもあるので何個かは投稿しますが、そこから企画を考えるに手こずり始めます。
継続する秘訣は「楽しむこと」と僕は思っているので、楽しく無ければ継続は不可能に近いです。
②撮影
撮影はチーム(グループ)でしているのであれば、撮影する人・カメラに映る人など役割がありますが、個人チャンネルの場合は撮影も映る人も同じです。
誰もいない空間でカメラに向かって一人で話すなんて何も楽しくないです。笑
③編集
YouTubeの情報発信系は、基本的にカットを綺麗に繋いだりテロップ(文字)を入れたりするだけなので作業としては単純な作業です。
④投稿
投稿は編集した映像を投稿するだけです。
それ以上もそれ以下もありません。
2.彼女の影響
彼女は美容部員として会社で勤めていました。
ある日突然、彼女が動画編集をしてみたい。と言ってきて僕のパソコンを使って編集作業をしてもらいました。
僕もそうですが、パソコンはあまり使ったことがないので、操作等に関してはあまり分かりません。
でも動画編集をしていれば、なんとなく出来るようになります。なんとなく出来るようになれば、練習していれば出来るようになります。
そこから何度か動画編集していると、彼女が自分用のパソコンを買って編集ソフトも買っていました。
今後、僕が撮影をして彼女が編集というようになっていくと思います!
僕は彼女に対して自主的に何か始めて、仕事は楽しいとかやり甲斐があると感じて欲しかったので、パソコンを買うという行動はすごく良いな。と思いました。
そこから二人で話し合って、映像制作の仕事もしよか?となり、僕はカメラなどの機材を揃えてました。
これからは僕が撮影をして彼女が編集というようになっていくと思います!
今後YouTubeはどう活用するか?
今までは筋トレ・サプリメント・健康についての発信でしたが、今後僕が情報発信して何が生まれるのか?と考えましたが、今後の発信内容についてはまだ答えは見つかりません。
今しているような情報発信はもういいかなと思います。
トレーニングを学びたいなら、独学で勉強して学ぶかパーソナルトレーナーをつけるか経験のこの3択です。
話が少し逸れましたが、僕が映像制作をはじめたのきっかけはYouTubeで自身のチャンネルを作ったのと彼女の行動の影響によるものでした。
YouTubeをしていなかったら、映像制作にも興味は持たなかったし、そもそもYouTubeを見る習慣も無かったので、実際チャンネルを作って運営してみて良かったです。
また、彼女が動画編集をしてみたい!と言わなかったら映像制作を本格的に始めていなかったかも知れません。
何かやりたいって思ったら即行動した方がいい。
行動してみて何か違うかったらやめればいいし、僕みたいに行動してみて他にやりたいことが見つかれば方向転換してもいいんですよね。
やりたいことに出来ない理由を探して挑戦しないのが一番後悔する。もったいない。
今回の記事はここまでです。
-
前の記事
パーソナルトレーナーの僕が映像クリエイターの活動をどうはじめたか 2020.10.01
-
次の記事
やりたいことが見つからないあなたへ【お金のために仕事をすること】 2020.10.10